
・NISAって将来のための投資で、今をエンジョイするためのものとは違うよね・・・
・話題のほったらかし投資ってどれがおすすめ?
・これから始めるのに、お得な方法あるかな?
私も2022年から始めた、不動産のクラウドファンディング。最近は特に話題ですよね。
話題性もさることながら、危険はないのか?不安がある人もいるかもしれません。
でも、しっかり勉強して、仕組みとリスクを理解したら、印象は大きく変わりました。
実際に、複数のサービスを利用して「今のお金を増やしてくのに最適な方法✨」と感じるようにもなりました🕊️
他とは違う安心感を、クラファンで持っておきたい!という人は、上場企業が運営していて、倒産隔離の仕組みがある、CREALがオススメ!



1万円から始められるから、気軽に不動産投資に挑戦できるよ🫶
今日はCREALのメリット・デメリット、さらに会員登録方法を画像付きで詳しく解説します。
その前に、これをやっておきましょう!
右上の「・・・」をタップ
「外部ブラウザーで開く」を選択✅







最初にこれをやらないと、一度画面から離れたら、また最初からやり直しになっちゃうかも!
外部ブラウザーで開けたら、ここをタップして、今すぐに「CREALの会員登録方法」を確認!
1万円からできる、不動産投資✨
〜タップして読みたい場所へジャンプ!〜
CREALとは?
CREALの特徴
CREALは、2018年11月にサービスを開始した、不動産クラウドファンディングのことです。
ほったらかし投資のクラファンは、株やFXと違い買い時や売り時を考える必要がありません。
一回お金を預けたら、あらかじめ決められた期間ほったらかしておくだけでOKです。



1万円から手軽に始められる不動産投資として、今注目を集めているよ!
安定した配当と実績で、初心者にもおすすめ✨
公式が最新として公開している実績では、累計調達金額は788億円。
償還済みファンドは100をこえ、そのうち一つも、元本割れを起こしていません。







2018年からやってきているだけあって、これだけの実績があるのに、損した人はゼロなんだって!



でも、不動産クラファンって本当に信頼してもいいのか心配⋯
現在、不動産クラファンの会社は日本に300社以上あります。
国土交通省が不動産クラファンを使った詐欺についての注意喚起をしているほど、怪しい会社も存在するのは事実。
そのため、投資するときは運営会社が詐欺会社ではないか、しっかりと見極めなければいけません。



私も正直、信頼できるって思えない会社は選びたくないかな⋯
しかし、CREALの運営会社は東証グロースに上場しています!
上場企業は、日本の企業全体の中で、たったの0.1%しかありません。



上場していると、どんないいことがあるの?
- 会社の運営状況の情報を開示することが義務付けられていて、今後の想像がしやすい
- 投資家向けに定期的に状況・業績を開示する必要があるため、透明性が高い
- 上場するための審査基準をクリアしているため、”会社としての”信頼性は高い
もちろん、CREAL自身も業績などを公開しています。



上場して、実績も公開しているから信頼性が高いんだね!
CREALは会社もしっかりしており、信頼できると判断しました。
だからこそ、フォロワーさんにも自信をもって紹介できるサービスといえます🤝
\ 最短10分で申込み完了! /
※偽サイトへのアクセス防止のためにも、こちらからのアクセスをお勧めいたします🕊️✨
CREALのデメリット
新しい投資の方法を試すなら、メリットもデメリットも、しっかり理解しておきましょう



まずはデメリットから説明するね!
元本保証ではない
不動産クラウドファンディングは投資の一つです。
どの投資も、「絶対に損しません!」という保証はありません。
ご自身のリスク許容度の範囲内で、投資を進めていくのが大切です。



でも、CREALには「倒産隔離」の仕組みがあるよ!このあと解説するね🧸🤍
基本的には先着のため、先に入金が必要
基本的にCREALでは、先着式が採用されます。そのため、募集開始になったらすぐに対応することが必要です。
そのためには、デポジットに入金しておく必要があります。



過去には、3分で終了してしまった案件もあるので、争奪戦になる可能性もあるよ!
CREALのいいところ


今度は、CREALのメリットを紹介していきます。
情報の透明性が高く、”倒産隔離”の仕組みが整っている
上場企業ならではですが、企業の経営状況を公表しています。
右肩上がりで進化していることがわかりますね。


さらに、倒産隔離という仕組みがあります。
クラファン投資に挑戦していく上で、一番避けたいと考える人が多い「運営会社が倒産」=「自分のお金が返ってこない」というリスクを避けていくことができます。


運営会社が倒産しても投資家の資産が直接的な影響を受けないようにする仕組みです。
特別目的会社(SPC)を設立し、不動産の所有者名義をSPC
運営会社は原則として運用を行う役割のみにすることで
運営会社が倒産した場合でも、投資家の資産は運営会社の債権者の差し押さえ対象とはならず、お金が保護されることになります。



言葉としては少々難しいけど、万が一CREALが倒産してしまっても、問題ないってことです!
1万円からできる、不動産投資✨
CREALがおすすめな人



CREALがおすすめなのは、こんな人!
- 忙しいので、なるべく手間をかけずに資産運用を始めたい人
- 不動産クラファンに興味はあるけど、しっかりしたところで安心感を持って始めたい人
もちろん、通常の不動産投資であれば、物件の運用や管理を自分でしなければなりません😭
しかしCREALでは、これらすべてをプロが代行してくれるため、ほったらかしで大丈夫!



不動産の知識に自信がなくても安心だね!



利回りも元々決まっているので、株や投資信託みたいに日々値動きしてドキドキすることもないよ☺️
会員登録方法を画像付きで解説!


最後に、CREALの会員登録方法を3ステップで解説します。
〜タップして読みたい場所へジャンプ!〜



画像付きで1つずつ解説していくよ!
STEP①会員仮登録
まずは、以下のボタンからCREALの公式サイトにアクセスします。
\ 最短10分で申込み完了! /
公式サイトが表示されたら「新規会員登録」をタップしてください。


メールアドレスと、パスワードを入力して「アカウントを登録する」をタップします。


入力したアドレスに届くメールの中で、「認証する」ボタンをタップして「お客様情報の登録へ進む」へ進みます。


STEP②お客様情報の登録
アクセスしたら、情報入力を進めていきます☺️









全部で14項目あるよ!
規約への同意まで進んだら、本人確認を外部サイトで行います。
自分の身分証明書と、あなたの写真を使って本人確認を行います。
「申請完了」の表示が出たら、申し込みは完了です。



このあと審査が始まるよ!終わるまで数日待ってみよう。
ちなみに私は1日で完了しました。
\ 最短10分で申込み完了! /
まとめ:安定感抜群のCREALで、ほったらかしでプチ贅沢を手に入れよう!


今日は、CREALのメリットやデメリット、会員登録方法を解説しました!



ほったらかしだけど信頼性も高いから、私は銀行に置いとくよりも断然オススメ🫶
CREALがオススメな人は以下の通りです。
- 忙しいので、なるべく手間をかけずに資産運用を始めたい人
- 不動産クラファンに興味はあるけど、しっかりしたところで安心感を持って始めたい人
オススメな人に当てはまった人は、下のボタンから今すぐ会員登録の申込をしてください!
1万円からできる、不動産投資✨
会員登録が終わったら、投資にチャレンジしてみましょう!