【優待×過去一の安全性・信頼性!】アップサイド配当で上振れも❤️‍🔥らくたまのメリット・デメリット、会員登録方法を詳しく解説!

ゆい

優待も利益もどっちも欲しい人に超絶おすすめのクラファンをお知らせできる!!!

10月15日現在、人気の高まりにより登録が殺到して少々混み合っています!気になる人はお早めに🏃‍♀️

ゆいっこさん

・今を楽しみながらお金を増やしていきたい!

・不動産クラファンって人気みたいだけど、怪しくないの?

こんなふうに思ったこと、ありませんか?

よく聞くようにはなってきたけど、いろんなサービスがあって、なんとなくリスク高そうだし危ないんじゃ…

ゆい

実は私も、最初はそう感じてたんだよね…

でも、しっか仕組みとリスクを理解したら、印象は大きく変わりました。

特に今回、安全に対する取り組み、実績、そして会社の姿勢を中の人から聞くことができ、自信を持ってお勧めできるサービスがある!と確信しました🕊️✨

短期間で高利回りの不動産運用で、安心感も優待も欲しい!そんなわがままを叶えるなら、らくたまがオススメ

今日はらくたまのメリット・デメリットや、一推しのポイントを画像付きで詳しく解説します。

ゆい

“らくたま”について、中の人にしっかりお話聞いてきたよ〜!

最初にここはやっておこう!

右上の「・・・」をタップ

「外部ブラウザーで開く」を選択✅

ゆい

最初にこれをやらないと、一度画面から離れたら、また最初からやり直しになっちゃうかも!

らくたまでは、“アップサイド配当”という制度を取り入れていて

過去には年間利回り6.1%の予定だったファンドがたった1日で終了。

それでも予定期間全て投資した場合の金利が支払われて、結果実質利回り1642.5%にまで跳ね上がりました!

そのほかにも、早期償還されるファンドは多く、実質の平均利回りは驚きの105%を記録しています。

ゆいっこさん

たった1日で増えて帰ってくるなんて、すごすぎ…!

ゆい

それだけじゃなくて、140万以上の優待が家族で使えたり、デジタルのポイントがもらえたり、、
投資そのもの以外の魅力もたくさんあるんだよ!

もらえるポイントや優待の例✨
  • ポイントとの交換は、PayPay / dポイント / nanaco / Rakutenポイントetc…
  • スタバのドリンクチケットがもらえる!
  • サーティワンデジタルギフトがもらえる!
  • ベネフィットステーションの福利厚生サービスが使える(後で詳しく!)

優待も配当も叶える、不動産投資✨

  • アップサイド配当で上振れ期待大✨
  • 守りを固める五つの仕組み🛡️
  • 140万以上の優待が家族も自分も使い放題で今をお得に🉐
最短10分で申込完了!

10月20日まで募集中!都心超好立地の本郷最新ファンド✨

10月14日から、新しいファンド「本郷オフィスフロント」の募集が行われています!

利回り5.3% / 今回は「アップサイド配当」の対象です!

物件概要
  • 東京メトロ丸の内線 / 都営大江戸線の本郷三丁目から徒歩4分! 4駅6線使用可能の都心超好立地な「都市型複合ビル」
  • 募集金額:2億6000万円
  • 想定利回り:年5.3%
  • 運用期間:12ヶ月
  • 募集スケジュール:2025/10/14~10/20 抽選式
  • 劣後出資割合 33%👏
  • 現在、満室稼働中👏
  • アップサイド配当対象!!!!

私が思っている今回のファンドの魅力はコレ!

都心超一等の複合型都市ビルで安定した収益の期待✨

本郷といえば「東京大学」がある、文京区の超一等地✨

低層階には店舗が、中層階にはオフィス、そして高層階には住居があるという多用途なビルとなっていて、今回は満室稼働中のオフィス部分を対象としています。

そんな場所を仕入れ段階から「坪単価がかなり安い状態」でゲットできた、お得物件でもあります。

ゆい

立地的にも条件の良い物件を手に入れている上に、満室稼働中だなんて、それだけ人気の物件なんだね🥹🤍

都心超一等の複合型都市ビルで安定した収益の期待✨

土地価格相場の変動をおった、国土交通省のデータでも、このエリアは10年間で85%も地価が上昇していました✨

賃貸では空室リスクもありつつ、安値での仕入れが叶っているので、他物件よりも競争力が高いと考えられます!

ゆい

今現在かなり安く貸しているみたいだから、
コレから、賃料アップも期待できちゃうかも…!

\ このファンドが気になった人は… /

らくたまとは?

らくたまの特徴

らくたまは、2023年3月にサービスを開始した、不動産クラウドファンディングのことです。

不動産クラウドファンディングとは?

多数の投資家からお金を集め、その出資金をもとに運営会社が不動産の購入や運用を行うサービスです。

引用:らくたま公式サイト

不動産運用によって得られた賃料や売却利益は、投資家に分配されます☺️

ゆい

1万円から手軽に始められる不動産投資として、今注目を集めているよ!

サービスとしてはまだ新しいけれど、不動産業の経験豊富な会社が運営しているから、安心感は抜群です。

引用:らくたま公式サイト

素人ではたくさんのハードルがありなかなか難しい不動産投資ですが、プロが選んでくれた物件を一緒に運用していくので、失敗しづらいのが特徴です。

ゆい

もちろん、国の不動産特定共同事業法の電子取引認可を受けているよ!

\ まずは詳細をチェックしてみよう! /

※偽サイトへのアクセス防止のためにも、こちらからのアクセスをお勧めいたします🕊️✨

投資家を守るプロテクトルール👏

らくたまでは、独自に五つのルールを設け、投資家への約束を明言しています。

特に劣後出資割合が40%にも上るのは、業界でもトップクラス✨

万が一運用している物件が値下がりしても、40%の値下がりまでは損を吸収してくれるという仕組みです。

会社自体がしっかりしているからこその安心感ある取り組みだけでなく、今までの実績も大きく躍進しているため

今大注目のサービスとなっています🕊️🤍

ゆい

アップサイド配当が47%って、早期終了したのが半分近くあるってこと!
さらに、お金が戻ってくるのは終了の翌日と、スピード感があって嬉しいね。

らくたまが超人気になった理由

ゆい

今ものすごく話題になっているけど、それには三つの理由があるよ!

衝撃のアップサイド配当!実質利回りが1642.5%のものも?

らくたまではアップサイド配当を採用しています。

この制度は、以前FANTAS fundingでも積極的に採用され、Instagramでも大きな話題になりました。

通常だと、予定していた期間より短く運用が終わった場合に、早く配当金がもらえるのは嬉しいけれど、利率が変わらないので、その分の配当金は減ってしまいます。

ゆいっこさん

お金が早く帰ってくるのは嬉しいけど、期間が半分になった分
増えるはずだったお金も少なくなっちゃうんだね…

しかし、「アップサイド配当制度」が導入されているファンドでは、たとえ6ヶ月運用予定だったファンドが2ヶ月で終了しても、6ヶ月分の配当がもらえることになるのです!

ゆい

運用が早く終わって、お金が早く帰ってくるのに、配当金が満額もらえるっていうすごい仕組みだよ!

これは話題沸騰になっても不思議ありません。

そして、これが採用されたとあるファンドがたった1日で償還となり、結果1642.5%という驚異の数字を叩き出しました。

ゆいっこさん

そんなすごいこと、滅多に起こらないんじゃないの?

実は、らくたまではアップサイド配当が現在にかけて、全体の50%で発生しています!

ホームページにもたくさんの実績が掲載されていますので、チェックしてみてください。

今回の「本郷ファンド」でも、アップサイド配当対象となっていて、上振れがとても期待されています❤️‍🔥

らくたま独自の「5日ルール」でさっさと回す!

通常、不動産クラファンでは、募集締め切りから運用開始までに一週間

運用終了から分配金の入金まで1ヶ月

このくらいかかることも、珍しくありません。

ですが、らくたまでは独自のルールを設けていて…

今回の26号ファンドの場合のスキーム

入金期間・運用開始の待機期間・払い戻し日

それぞれをおよそ5日に短縮することを基準としてくれています。

ゆい

お金さんが待っている時間が少なくなると、無駄がどんどんなくなるね!

少額から始められるので、分散がしやすい

一口一万円からというのが不動産クラファンでは多く見受けられます。

「ひとまず、チャレンジしてみる」ハードルを下げてくれていて、不動産投資に興味はあるけど資金が…という人にとっては、

家計に無理のない金額でチャレンジできるのは大きな魅力です✨

ゆい

実際私も、2022年に初めてチャレンジしたCOZUCHIは1万円だったよ!

安心感が抜群とはいえ、投資は投資。そのため、案件の分散も鍵になってきます。

少額からなら、予算を振り分けて分散投資しやすいのもありがたい特徴です。

140万もの優待が、本人も家族も使い放題!

らくたまでは、投資金額に応じて年間四回、最大合計2万円相当のベネポがもらえます。

ゆい

PayPayやスタバギフト、楽天ポイントとも交換できるよ!
WAONに変えてウェル活に使うのも◎

さらに、ベネフィット・ステーションが無料で使えるサービスがついてきます。

ベネフィットステーションとは、140万以上ある会員優待サービス✨

グルメ、映画、旅行、育児…日常生活のお得がたくさん詰まっていて

これを活用するだけでも、年間4~5万円以上はお得に生活できます☺️🤍

\ お得に優待を楽しみたい!という人は今すぐ… /

らくたまのデメリット

ここまで安全性を取り上げてきましたが、もちろん投資である以上はリスクがゼロなわけではありません。

新しい会社に大切なお金を預けることを考えるなら、メリットもデメリットも、しっかり理解しておきましょう。

ゆい

まずはデメリットから説明するね!

抽選のため、必ず投資できるとは限らない

不動産クラウドファンディングの中には「抽選」で申し込むものと「先着」で申し込むものの2パターンが多いです。

らくたまでは抽選方式を採用されているので、募集開始の時間に画面に張り付いていなければならないわけではないですが、必ず投資できるとは限らないのがネックになります。

当然ながら、魅力的な案件ほど抽選に外れることも多いです😭

抽選式を採用している会社も多いので、複数のクラファンを組み合わせて「投資できない」から「お金が増えない」という機会損失はしないような工夫をしていくのもオススメです。

ゆいっこさん

クラファンも分散しないと、抽選に漏れることがあるのか…

これからもっと分散したい!そう思う人は、CREALやCOZUCHIがお勧めです!

登録だけで2,000円のアマギフをゲットできるキャンペーンが行われています✨

ゆい

検索しても出てこないキャンペーンだから、記事を掲載しておくね!

元本保証ではない

不動産クラウドファンディングは投資の一つです。

どの投資も、「絶対に損しません!」という保証はありません。

ゆい

でも、らくたまには「業界トップクラスの40%の優先劣後構造」があったよね🧸🤍
今まで元本割れを起こしたことも、一度もないよ🙆‍♀️

そうは言っても、投資商品である、元本保証が付いていないということはしっかり頭に刻んでおきましょう。

ご自身のリスク許容度の範囲内で、投資を進めていくのが大切です。

中途解約ができない

らくたまでは、一度出資すると運用期間が終わるまで、途中解約して現金として引き出すことはできなくなっています。

基本的に1年前後の、短めの投資期間が設定されることが多いですが、資金がロックされることに変わりはありません。

運用期間中には絶対に使わないであろうお金だけを回すことを意識しましょう。

ゆい

間違っても生活防衛費を入れることはないように、気をつけてね!

らくたまのいいところ

らくたまの、さらなるメリットを紹介していきます。

運用期間が短く、早くお金が返ってくる

らくたまの案件は、1年の短期運用がほとんどです。

運用期間が短いということは、早めにリターンを得られてお金が戻ってくるということ。

早くお金が返ってくれば、その資金でまた別の案件に投資できたり、数ヶ月後の旅行資金にできたり、必要に応じてお金を使えるでしょう😌

さらに、不動産は時間をかけるほど、不動産価格の変動リスクも高まっていきます。

期間が短い方が、価格変動のリスクも抑えられ、より安心感を持つことができるでしょう。

ゆいっこさん

資金が拘束される時間が短いのは嬉しい☺️

ゆい

これから不動産クラファンを始めてみたい!っていう人には
短期間で経験してみる意味でもぴったりだね🕊️✨

優先劣後構造をしっかりとっている!

らくたまでは「優先劣後構造」により、投資家の元本割れリスクを軽減させています。

優先劣後構造とは?

投資家と事業者が共同で出資し、投資家を「優先出資者」、事業者を「劣後出資者」として、元本や配当金の支払いを優先出資者から行う仕組みのこと。

もし売却時に損失が出ていても、劣後出資者(事業者)の元本が全てなくなるまでは、優先出資者(投資家)が損することはありません。

事業者や案件によって割合は変化しますが、らくたまでは平均36%の劣後構造をとっています。

つまり、もし物件売却時に物件価格が36%値下がりしていても、私たち投資家の元本は守られます。

この仕組みを採用していることにより、らくたまでは、元本割れするリスクはかなり低いといえるでしょう😉

らくたまがおすすめな人

らくたまがおすすめなのは、こんな人!

らくたまがオススメな人
  • 忙しいので、なるべく手間をかけずに資産運用を始めたい人
  • 短期間で運用して、「お金が増える」体験をしたい人
  • 不動産投資に興味はあるけど、資金が用意できない人
  • 安心感と優待どちらもゲットしたい人

通常の不動産投資であれば、物件の運用や管理を自分でしなければなりません😭

しかしらくたまでは、これらすべてをプロが代行してくれるため、ほったらかしで大丈夫!

そのため、育児や家事で忙しいママでも手軽に始められるのが魅力です。

ゆいっこさん

不動産の知識に自信がなくても安心だね!

ゆい

利回りも元々決まっているので、株や投資信託みたいに日々値動きしてドキドキすることもないよ☺️

まとめ:短期で高利回りならくたまで、ほったらかしで優待もプチ贅沢も手に入れよう!

今日は、らくたまのメリットやデメリット、人気の理由を解説しました!

ゆい

短期間で完了できる案件が多く、ほったらかしで高利回り
さらに優待までゲットできるなんて本当にお得・・・!🫶

らくたまがオススメな人は以下の通りです。

らくたまがオススメな人
  • 忙しいので、なるべく手間をかけずに資産運用を始めたい人
  • 短期間で運用して、「お金が増える」体験をしたい人
  • 不動産投資に興味はあるけど、資金が用意できない人
  • 安心感と優待どちらもゲットしたい人

オススメな人に当てはまった人は、下のボタンから今すぐ会員登録の申込をしてください!

\ 今すぐここから登録! /

注意!登録エラー:5日間ロック

公式からも情報が出ていますが、スマホでの本人確認がうまくいかず「五日間ロック(再申請不可)」になるケースが増えています!

ロックがかかる原因は、以下の通りです。

こんな理由でロックされるかも…
  • 本人確認画面に進んだ後、ブラウザを閉じてしまった
  • 操作中に”戻る”ボタンを押してしまった
  • 画面を開いたまま、長時間放置してしまった

こうなってしまった場合、慌てず以下のURLから「5日間ロック解除希望」と問い合わせるのが有効です。

お問い合わせフォーム👇
https://rakutama.jp/inquiries/new

ゆい

原則として、数時間から1日以内に解除対応をしてくれることが多いから焦らないようにね!

興味を持った人は、以下のボタンから今すぐ登録して始めてみましょう!

優待も配当も叶える、不動産投資✨

  • アップサイド配当で上振れ期待大✨
  • 守りを固める五つの仕組み🛡️
  • 140万以上の優待が家族も自分も使い放題で今をお得に🉐
最短10分で申込完了!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初心者さんに向けた投資・家計管理の情報を発信中🫶
𓆸サレ妻離婚から3年半で総資産2000万円達成
𓆸投資歴は4年(NISA / 個別株 / 暗号通貨 / クラファン)
𓆸FP3級 / 簿記3級 / 整理収納アドバイザー1級